子どもの歯を守りたいと思って小児歯科をしています

小児歯科

お子さんの治療を見守ることができます

お子さんの成長とともに、歯も成長しています。特に、乳歯から永久歯への生え変わる時期は痛みや虫歯のトラブルが発生しやすいことをご存知ですか?当院ではそんなトラブルを取り除いてあげることで、お子さんの健やかな成長をサポートしていきます。少しでもお子さんの歯に関して気になる点があればお気軽にご相談ください。

子どもの歯を守るポイント

早めの来院と正しいケアを

乳歯や生え替わったばかりの永久歯は、大人の歯と比べてあまり強くありません。そのため、虫歯にかかるとすぐに進行してしまいます。お子さんの歯を虫歯から守るためには、少しでも気になる症状が出たらすぐに来院することが重要になってきます。また、症状の進行や再発の防止を並行して行うことがカギになります。そのため、当院では歯科医院での治療だけではなく、親御さんの協力のもとで家でのブラッシング等のケアにも力を入れる必要があると考えております。

お子さんにこんなクセありませんか

指をしゃぶる

5歳頃まで指をしゃぶるクセが残っていると、顎の骨格に影響を及ぼしてしまいます。その結果、出っ歯になりやすい・上下の奥歯が横にずれてしまい中心が合わなくなるなど、歯並びに影響してきます。


口呼吸をする

口だけで呼吸していると口腔内が乾きやすくなります。唾液にはミネラルが含まれており、歯に供給されることで初期虫歯を治すことができるのです。乾燥しているということは唾液の分泌量が減っているということ。乾燥を好む虫歯菌が増殖しやすくなり、あっという間に虫歯になってしまうのです。


うつぶせで寝る

うつぶせの姿勢で長時間寝ていると、顎のゆがみの原因になることがあります。顎がゆがむと歯列にも影響が出てしまい、歯並びが悪くなる恐れがあります。


頬杖をつく

頬杖をつく習慣があると、歯並びが内側に倒れてしまう・顎の骨のゆがみにつながります。顎関節症を引き起こすこともあります。


よく噛まない

あまり噛まないで食べていると唾液の分泌が少なくなるため、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。また、顎や脳の発達にも良くありません。


片側ばかりで噛む

片側の歯ばかりでものを噛んでいると、歯並びの乱れ・顎の骨のゆがみなどを引き起こす可能性があります。

小児歯科治療法

  • 歯磨き指導

    お子さんの歯の生え方・口腔内の状態に合わせて、最適な磨き方を指導します。保護者の方には、適切な仕上げ磨きの方法や歯ブラシの選び方などをご説明します。

  • シーラント

    生え替わったばかりの奥歯は深い溝があるため、食べかすが溜まりやすく、すぐに虫歯になってしまいます。その歯の溝を歯科用プラスチックで埋め、虫歯になりにくくする処置がシーラントです。

  • フッ素塗布

    フッ素には歯質を強化し、虫歯になりかけた歯を修復する働きがあります。定期的に塗布することで高い効果が期待できます。当院では、お子さんへのフッ素塗布を無料にて行っています。

  • 過剰歯の抜歯

    稀に正常な数以上の歯が生えてくる場合があり、それを過剰歯と呼びます。過剰歯は歯並びを乱すなど悪影響を及ぼすことがあるので、多くの場合抜歯をすることになります。

TOP